沿革


昭和53年8月 旭タクシー改革に着手
昭和55年9月 熊本県タクシー界で史上最高の好成績をあげ現在に至る
昭和62年9月 AVM無線配車システム導入
昭和62年11月 二本木本社 配車司令室改築
昭和62年12月 健軍営業所 改築
昭和63年9月 ネットワークコンピューター導入
(システムはCSS熊本と共同開発によるもの)
平成元年 赤池勝氏、三代社長に就任
平成2年1月 二本木本社 事務所改築
平成5年6月 二本木本社 整備工場改築
平成6年6月 GPS無線配車システム導入
平成10年8月 ナンバーディスプレイ導入(GPS連動式)
顧客の利便性を図る。
平成11年 赤池賢太郎氏、四代社長就任。
平成12年9月 第二旭有限会社 創立(20台)
平成13年9月 第二旭有限会社 ジャンボタクシー導入(1台)
平成14年3月18日 第二旭有限会社 新たに10台増車
平成16年6月1日 第二旭有限会社 新たに4台増車
平成17年12月15日 第二旭有限会社 新たに2台増車
平成18年7月1日 旭タクシー株式会社15台増車 所有台数100台
第二旭有限会社 15台減車 所有台数22台
平成18年10月 赤池憲悟氏、専務に昇格。
平成19年1月 旭タクシー株式会社 新たに中型車を1台増車
旭タクシー株式会社 所有台数101台
第二旭有限会社 所有台数22台
平成19年8月12日 さっとシステム株式会社による決済システムを導入
平成20年2月 旭タクシー株式会社 新たにアルファードリムジンを1台増車
旭タクシー株式会社 保有台数102台
第二旭有限会社 保有台数22台
平成20年12月 旭タクシー株式会社 保有車両3台を自然減車
旭タクシー株式会社 保有台数99台
第二旭有限会社 保有台数22台
平成21年9月30日 特別措置法の為 九州陸運支局より各社5%減車の指示
旭タクシー株式会社の減車は
旭タクシー株式会社 アルファードリムジン1台 普通車5台
第二旭有限会社 普通車2台
旭タクシー株式会社 保有台数93台
第二旭有限会社 保有台数20台
平成23年4月1日 特別措置法の為 九州陸運支局より各社5%減車の指示
旭タクシー株式会社の減車は
旭タクシー株式会社 普通車5台
第二旭有限会社 ジャンボタクシー1台
旭タクシー株式会社 保有台数88台
第二旭有限会社 保有台数19台
平成23年10月9日 無線デジタル化に伴い、無線及び配車システムを変更。
DGPS自動配車システムを採用する事により、よりスムーズな配車を目指す。
また、無線機と連動したカーナビを各車両に搭載。
不案内な乗務員でもお客様を無線のやり取りを行うことなく、確実に目的地迄ご案内出来るように。
平成23年10月24日
                      31日
JR九州熊本駅待機車両1台及び阿蘇くまもと空港待機車両1台を、トヨタプリウスに変更。
車両を変更した事に伴い、車体デザインを変更。
平成23年11月21日 第参旭株式会社 設立
平成24年3月1日 熊飽タクシー有限会社 廃業に伴い、第参旭株式会社と譲受・譲渡(20台)
旭タクシーグループ総台数は127台となる
旭タクシー株式会社 保有台数88台
第二旭有限会社 保有台数19台
第参旭株式会社 保有台数20台
平成24年5月1日 中央交通株式会社 廃業に伴い、第二旭有限会社と譲受・譲渡(18台)
第二旭有限会社 営業認可台数37台(保有台数19台)となる
旭タクシーグループ総台数は145台となる
平成24年8月16日 特別措置法の為 九州陸運支局より各社10%減車の指示
旭タクシーグループ全体で10%の減車を完了する
旭タクシー株式会社 保有台数88台
第二旭有限会社 保有台数17台
第参旭株式会社 保有台数19台
旭タクシーグループ総台数は124台となる
平成24年8月31日 福祉タクシー車両 1台新規導入する
平成24年10月1日 福祉タクシー車両 2台目を導入する
平成26年3月4日 第五旭株式会社 設立
平成26年9月18日 有限会社南熊本タクシー 廃業に伴い 第五旭株式会社と譲受・譲渡(15台)
旭タクシーグループ総台数は 141台となる うちプリウスは9台
旭タクシー株式会社 保有台数 90台
第二旭有限会社   保有台数 17台
第参旭株式会社   保有台数 19台
第五旭株式会社   保有台数 15台
平成27年 6月 3日 第五旭株式会社 本拠地を中央区帯山から東区画図町重富に移転
これに伴い 旭タクシー株式会社 田井島営業所を開設
  現在に至る